自宅でも仕事場と同じブックマークが使えたらなぁ…
自宅で仕事をしている時に「仕事場と同じブックマークを使えたらいいのにな」と思ったことはありませんか?
ブラウザに元からあるブックマーク機能でも、同期させれば他のPCで使うことができますが少し複雑で、異なるブラウザでは使うことが出来ません。
かといって、サイトを共有するためにいちいちリンクを送るのも面倒ですよね。
そんな時、[raindrop]を使うと自宅でも仕事場でも簡単に同じブックマークを使えるようになります。
[raindrop]って何?
[raindrop]とは、アカウント登録&インストールだけでどんな環境でも同じブックマークを使うことができるブックマーク管理サービスです。整理や共有も簡単で、サイトだけでなく画像やメールなどもブックマークすることができます。

メリット1.どんな環境でも同じブックマークを使える
公式サイトでアカウント登録をして、拡張機能やアプリをダウンロードするだけでPCでもスマホでも、どこでもいつでも同じブックマークを使えるようになります。
PCごとに同期させたり、いちいちリンクを送る手間を気にすることなくどんどんブックマークできます!

拡張機能をインストールしたら、拡張機能バーにあるアイコンをクリックして、「Add Bookmark」をクリックするだけでサイトをブックマークできます。
メリット2.整理が簡単、探しやすい!
raindropではドラック&ドロップで直感的に分別することができるので整理も簡単です。
さらに、コレクション・フォルダ・タグで細かく分別でき、検索窓もあるので目的のブックマークをすぐ見つけられます。
ついつい溜まっていくブックマークですが整理しておけば、時間が経っても目的のブックマークをスムーズに見つけることができますよね。
メリット3.グループで共有できる
raindropではcollectionの共有リンクを作成して他の人に共有することが出来ます。
プロジェクトで共有したい参考サイトがたくさんあるときでも、いちいちコピペして送る必要がなく1ヵ所にまとめて共有できるので便利ですね。

③共有したい相手のメアドを入力して招待することができます。
ブックマークに招待することもできるので、共同でブックマークを管理できます。
チャットで参考サイトなどを複数人がバラバラに共有すると後から探すのが大変だったりしますが、raindropでまとめて共有・管理しておけば見返すのも簡単になりますね。
まとめ
[raindrop]でブックマーク管理をすることで、いつでもどこでも同じブックマークを使えるようになるので、自宅でも仕事場と変わりなく作業をスムーズに進められるようになるのではないでしょうか?前回、紹介した「Station」に追加して使い始めることもできるので、ぜひ使ってみてください!