Googleフォトは、画像や動画を容量無制限で保存できる無料アプリです!
大量の写真で、スマホの容量がパンパンになっていませんか?
スマホが普及してから、手軽に高画質な写真が撮影できるようになりました。
SNSなど、撮った写真を共有して楽しめる機会も増え、ここ数年で写真を撮る機会は格段に増えたのではないでしょうか。
写真はどんどん増えるけれど、スマホの容量は限られたもの。
いざ、大事な場面で写真を撮影しようとしたら、「容量が足りません」と表示され、大事なシャッターチャンスを逃したりした経験はありませんか?
Googleフォトなら、そんなストレスも解決できます!

*クリックで公式サイトへジャンプします。
Googleフォトは、1600万画素までの画像であれば無制限で写真を保存できる無料のクラウドサービスです。
インターネットに繋がっていれば、どの端末からでもアクセスすることができます。
Googleフォトはパソコンでもスマホでも利用することができ、端末に入っている写真を自動でバックアップしてくれます。
Androidのスマホには標準で入っているアプリですが、iPhoneでもアプリをダウンロードすれば利用できます。
クラウドサービスなので、端末が故障したり紛失しても、写真は残るので安心です。
Googleフォトの主な機能
- 写真、動画を無制限で保存
- 写真の編集
- ムービー、コラージュ、アニメーションの作成
- 写真やアルバムの共有
- 自動タグ付けによる検索
写真、動画を無制限で保存
1600万画素までの写真を何枚でも無制限でアップロードすることができます。
写真の編集
写真の簡単な色補正や加工が行えます。
ムービー、コラージュ、アニメーションの作成(アシスタント機能)
アシスタント機能で、自動的にコラージュやGIFアニメが作られて表示されます。気に入ったものは保存することができます。関連する写真や動画を自動でつなげてBGM付きの動画を作成してくれることも。メールやLINEで送ることもできます!
写真やアルバムの共有
家族や友人と簡単に写真を共有することができます。
写真やアルバムに共有用URLを作成すると、googleのアカウントを持っていなくても写真やアルバムを閲覧することができます。
また、写真やアニメをLINEやメールで送ることもできます。
自動タグ付けによる検索
AIによる検索で、顔認識機能で人物別に探すことができます。人物だけではなく、ペットの顔も認識してくれます。
「猫」と検索すると、データの中にある猫の写真を表示してくれます。

気をつけるポイント
1バックアップのタイミングに注意
iphoneでは、googleフォトが起動されている時に写真がバックアップされるようになっていますが、Android版では写真を撮影したりスクリーンショットを撮るたびにバックアップでバッテリーを消費します。そのため、Androidで使用される際は、バックアップのタイミングを「充電中のみ」に設定することをお勧めします。
2リンクで共有する写真の位置情報に注意
位置情報が記録された写真や動画は、位置情報も共有されます。共有したくない時は位置情報を非表示にして共有することもできます。
3アカウントの停止に注意
googleの規約に反する画像をバックアップすると、アカウントが停止することがあります。
停止の原因で多いのは、子どもの裸の写真だそうです。googleの規約に反するため、自分の子どもの写真でも規約違反と判断されてアカウントが停止してしまうことがあるようです。お風呂やプールで写真を撮影する時は自動バックアップをオフにするなど注意しましょう。
アカウントが停止してしまうと、Gmailなどのサービスも利用できなくなるので、利用規約に一度目を通して利用することをお勧めします。
4圧縮がかかるので注意
容量無制限ではありますが、オリジナルサイズで保存するのではなく、1600万画素以下の写真にも多少圧縮がかかります。そのため、元の写真よりも画質が落ちてしまいます。
大切な写真は、スマホから削除する前にパソコンなどにバックアップを取っておきましょう。
まとめ
誰しも一度は困るスマホの容量。そんな時の救世主になる容量無制限のGoogleフォト。
少し画質が落ちてしまったりはしますが、名前やキーワードで検索ができたり、無料なのに写真の管理にとっても便利です。
気をつけるポイント4点に十分気をつけて、取り入れてみてください。