LINE@ってLINEと違うの?

*クリックで公式サイトへジャンプします。
LINE@(ラインアット)はビジネス向けのLINEアカウントです。
LINEは、国内で7000万人のアクティブユーザー数を誇るメッセージアプリです。
LINE@では、LINEで「友だち」になってくれたお客様やファンにメッセージを一斉送信することができ、リアルタイムに販促・PRが行えます。
新規の集客のためではなく、集客したお客様にリピーター、ファンになってもらうために利用するツールと言えるでしょう。
LINEでお客様と繋がることで、メールやSNSとは違いダイレクトにアプローチすることができます。トーク上でのお客様とのコミュニケーションも可能です。
DM送付などの手段に比べても、大幅にコストを削減することができます。
LINE公式アカウントを作成するには、高額な費用が必要ですが、LINE@は月1000通まで送れる無料プランがありますので、まずは試してみたいという場合も気軽にはじめられます。
LINE@の主な機能
1. メッセージ一斉配信
管理画面でメッセージを作成して、友だちになってくれているお客様にメッセージを一斉配信することができます。メッセージは事前に配信日時を指定することも可能です。
2. 1:1トーク
お客様からのお問い合わせ等、LINEを通じて直接コミュニケーションをとることができます。
3. アカウントページ
LINE内に専用のホームページを持つことができます。ページ内のコンテンツは簡単にカスタマイズできます。
4. タイムライン・ホーム
メッセージだけではなく、タイムラインやホーム画面での情報発信もできます。
5. クーポン機能
クーポンが作成でき、クーポンの開封数や使用数も管理できるため、どんなクーポンが最適か統計をとりやすいです。
6. リサーチページ
アンケートも配信できます。
7. LINEショップカード
ポイントカードを作成できます。紛失しないのでリピート率が上がります。
8. 統計情報
友だち追加数やブロック数などの数値を確認できます。
このように、ポイントカードが作れたり、クーポンが利用できたりと、通ってくれるお客様とのコミュニケーションに役立つ機能が利用できます。
お客様がLINEを利用している場合、新しくアプリをダウンロードするなどの手間もなく、QRコードなどで友だちになってもらうだけなので、とてもお勧めしやすいのが特徴です。
まずは「友だち」になってもらう
LINE@には、役立つ機能が色々ありますが、友だちがいないことには意味がありません。
友だちになってもらうにはどうしたら良いのでしょうか?
・Webサイト・ブログに「友だち追加」のボタンを設置
公式サイトやブログに、「友だち追加」のボタンを設置します。
設置するためのソーシャルプラグインが提供されていますので、IDを入力して発行されたコードをサイトに埋め込むとボタンが設置できます。
・SNSでPR
QRコードをスクリーンショットしたもの、あるいはLINE@のIDをSNSで発信し、興味を持ってくれたフォロワーに友だち追加してもらいましょう。
・ポスターを貼る、チラシの配布
QRコードやIDの書かれたチラシやポスターを配布、店舗であれば店舗内に掲示しPRします。お客様とのトーク時にPRしやすい場所に配置します。
・「友だち追加」キャンペーンを実施する
友だちになってくれた方に値引きするなどのキャンペーンを行い、友だちになってもらいます。
友だちになること自体は、QRコードを読み取る程度で手間のかかることではないので、お得なサービスを提供することで友だちが獲得しやすくなります。
お得感の強いキャンペーンの場合、参加してくれた方がSNSなどで口コミを投稿してくれるかもしれません。
ブロックに注意
しかし、頻繁にメッセージを送ってしまうと負担に感じられて、友だちを解除されたりブロックされてしまう可能性が高くなります。
LINEは簡単な操作だけでブロックできるので、メールマガジンよりも簡単にブロック・解除されてしまいます。
ブロックされるとメッセージもクーポンも相手に届かず見てもらえなくなるため、なるべくブロックされないように運営していくことが大切です。
ブロックされないために
・配信頻度に気をつけましょう
頻繁に情報が届くと、負担になりブロックされてしまいます。多くても月に数回程度の配信が良いでしょう。
・PRページやタイムラインを有効活用する
タイムラインはプッシュ通知(※通常のメッセージと同様の通知)されず、通知バッジ(※通知はなく、LINEを開いた時、タイムラインの部分に新着のマークが出ます)で友だちに知らされます。タイムラインの記事は、友だちのタイムラインにシェアしてもらうこともできます。
また、LINE@上でPRページというミニページを作成できます。
複数の写真やリンクを一つにまとめることができるので、作成したPRページをLINEでメッセージすれば、より多くの情報を一度の配信で届けることができます。
・お得な情報を配信する
セール情報や、イベント開催、シーズン商品の取り扱いについてなど、受け取る相手にとって有益であったりお得な情報を配信します。
まとめ
LINEは利用者も多く、DMやメルマガよりも簡単にお客様情報を得て、情報を配信することができます。
プッシュ通知による高い開封率が魅力であるLINE@ですが、使い方を誤ると煩わしく感じられることもあります。
適切な頻度で配信し、ブロックされないように運営し、お客様に会社のファンになってもらいましょう。