「そのネーミング、今日から使用禁止です!」
あなたが手がける会社の想いや期待を背負った新サービス。ようやく認知されてきた今日この頃。
そんな時、あなたの会社にある1本の電話が・・・。
A社「あなたの会社のサービス名は、弊社で商標登録を行いました。よって、今後そのサービス名は使用しないでください。」
・・・そんなことになったら、今までの努力が水の泡!
他社のために今までコツコツとネーミングの認知度を向上していたようなものです!
オンラインで商標登録が可能!Cotobox

今までの、商標登録といえば、「特許庁が指定する難しい書類作成」に加え、「郵便局での印紙購入」に「書留での郵送」といった手順を踏まなければなりませんでした。しかし、Cotoboxは、オンラインで簡単に商標登録を行える為、郵便局の開いていない夕方以降も自宅や会社から商標登録の出願が行えます。
アカウント作成後、Cotoboxのサイト内にて商標の情報を入力すると、情報を受け取った弁理士が代理で手続きを行ってくれます。
万が一、特許庁の審査が通らず拒絶理由通知が届いた場合も、Cotoboxでは弁理士が対応してくれるので、その分、他の仕事に集中できますね。(通常は自分で調べて対応しなければいけません。)
商標調査もCotoboxで
商標登録を行う前に、同じようなネーミングやロゴマークが無いかどうか事前に調べておきましょう。Cotoboxのサイト内にて簡単に検索する事が出来るので、後からロゴやネーミングの類似によるトラブルも防いでくれますよ。

Cotoboxの3つの良いトコ
●思い立ったらすぐにでも
自宅や会社のPCから出願できるため、今すぐにでも申請可能。難しい資料の作成も必要ありません。
●コスト削減
相場費用の約4分の1の料金で商標登録を行う事ができます。また、クレジット決済が可能なのも嬉しいですね。
●更新期限が近づくとお知らせ
登録した商標の更新期限が近づくと、Cotoboxからお知らせが届くので、安心してあなたの大事な商標の管理を任せられます。
まとめ
なんだか敷居の高かった商標登録が、身近な存在になった様な気がしませんか?
商標登録を行うことは、もちろん義務ではありませんが、安心してビジネスを行うためには決して無駄なことではありません。
社名やサービス名を不正に使用されない為にも、この機会に利用を考えてみても良いかもしれません。